薬剤師が伝える!『薬との上手な付き合い方』

薬局で働く薬剤師が、地域住民に対して「お薬との上手な付き合い方」という講演会を実施していく中で、お薬を飲まれる方々が『本当に知りたい事』を講演会での質疑を通して知ることができました。その経験から、本当に大切なお薬との付き合い方を、様々な視点からお伝えしていき、安心・安全に服薬できるような情報を提供していくブログです。

脂質検査項目を見てみましょう!

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは!

 

前回は、「血液検査結果は薬剤師に教えてね!」とお伝えしました。

 

血液検査データは安心・安全にお薬を服用していただくためには重要な要素ですので、ぜひ教えてくださいね!

 

せっかくですので、皆さんも自分自身の血液検査データをしっかり「見る」ことができれば、気を付けないといけないことなどにも気づくことができますので、それぞれ少し詳しく見て行きましょう!!

 

最近お腹が出てきた方は要注意!!

 

<本日の内容>

・LDL-C・・・悪玉コレステロール

・HDL-C・・・善玉コレステロール

・TG    ・・・中性脂肪(トリグリセライド)

f:id:ryouhei200611111:20180126130714j:plain

 

LDL-C(悪玉コレステロール

基準範囲

140未満

ただし120~139は境界域として治療対象

 

<内容>

数値が高いと動脈硬化の原因となり、心筋梗塞脳梗塞などの病気の原因となります。

脂や脂肪分を多くとりがちな食生活の欧米化の影響で、数値の高い人が増加しています。

 

悪玉コレステロールが増えると血管の内側を傷つけ、血管壁にどんどん入り溜まってしまうからです。

そして、本当に怖いのは溜まった悪玉コレステロールが酸化したとき。

酸化した悪玉コレステロールは、免疫細胞が“異物”と勘違いし、排除するために「プラーク」と呼ばれる“こぶ”をつくります。

このこぶが血管を狭くして「動脈硬化」という心筋梗塞などの原因となる状態を引き起こし、最悪の場合、命の危険に及ぶ可能性も・・・

 

では、悪玉コレステロールはどのようにして増えるのでしょう?

 

その原因ひとつとして飽和脂肪酸」の摂り過ぎがあります。

飽和脂肪酸は、バター・生クリームなどの乳製品やラード・肉の脂身などに多く含まれています。食生活を振り返ってみて、摂り過ぎている場合は、気をつけたいですね。
また、タマゴの黄身や魚卵にはコレステロールが含まれており、これらを控えることが悪玉コレステロールを下げることに繋がるので、数値が気になる人は意識してみてください。

 

HDLーC(善玉コレステロール

基準範囲

40以上

 

<内容>

血管内に付着する脂肪分を取り除き、動脈効果を防ぐことから「善玉コレステロール」と言われています。

数値が低いと、心筋梗塞脳梗塞などの病気を誘発してしまいます。

 

実は中性脂肪が多いと、HDLが減るのです。

血中での脂質は、中性脂肪コレステロールとタンパクを捏ねたリポタンパクという玉になっています。
 

血中の中性脂肪が多いと、中性脂肪を多く含むリポタンパクが増え、中性脂肪が少ないHDLが減るのです。

逆に中性脂肪が少なければ、HDLが多く作られます。ですから、まず肥満と中性脂肪の摂り過ぎを改善しましょう!!

 

TG(中性脂肪

基準範囲

150未満

 

<内容>

体内の脂肪の主な成分でエネルギーとして利用され、余った分は皮下脂肪や内臓脂肪として蓄えられます。

肥満、食べ過ぎ、飲みすぎで数値は上昇し、動脈硬化脂肪肝の原因になります。

 

一般的に女性よりも男性のほうが、数値が高くなる傾向があります。

 

中性脂肪が高い人は肥満状態にある場合が多いです。

 

肥満は生活習慣病の危険因子として、近年では注目されています。

f:id:ryouhei200611111:20180126130746j:plain

特に内臓脂肪が多い人(ウエスト周囲径が男性85cm以上、女性90cm以上)は、メタボリックシンドロームの疑いがあります。

メタボリックシンドロームは、肥満の人が高脂血症高血糖、高血圧など複数の症状をあわせもっている状態です。

この状態が長く続くと、脳梗塞心筋梗塞などを引き起こすリスクが高くなることが判明し、注目を集めています。

 

つまり、簡単に言うと“ダイエット”しないと!

 

っていう事ですね(^^;)

 

ちょっと太ってるかなぁ~という人は、まずは標準体重を目指しましょう!

 

標準体重の計算式です!

脂質異常症の改善には、必要なエネルギー量以上の摂取を抑え、適正体重を維持することが大切です。適正体重は、体格指数(BMI)で評価します。

 

BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

 

BMIが22を理想体重です。

つまり、上記の計算式を少しいじって

 

標準体重=22×身長(m)×身長(m)

 

という事になります!ちなみに私は身長が175cmなので、

 

標準体重=22×1.75(m)×1.75(m)

    =67.375kg

 

となります。

 

BMIが25以上で肥満となります。BMIを指標として、25以上の方は、適正なエネルギー量と栄養素バランスを守って減量するようにしましょう

 

f:id:ryouhei200611111:20180124074759p:plain


健康と医療ランキング にほんブログ村 病気ブログ 薬疹・薬の副作用へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村