薬剤師が伝える!『薬との上手な付き合い方』

薬局で働く薬剤師が、地域住民に対して「お薬との上手な付き合い方」という講演会を実施していく中で、お薬を飲まれる方々が『本当に知りたい事』を講演会での質疑を通して知ることができました。その経験から、本当に大切なお薬との付き合い方を、様々な視点からお伝えしていき、安心・安全に服薬できるような情報を提供していくブログです。

飲み込みが悪くなり、むせる方へ!

お薬とお付き合いのある皆さん、おはようございます!!

本日は、飲み込みが悪くなり、お薬を飲むのがつらいな~・大変だな~と感じている方へ、お薬との上手な付き合い方をお伝えします!!

 

高齢になると、どうしても飲み込む力が弱くなるんですね~(TT)

小さいお薬ならそれほど心配ないのですが、お薬の中には、大きい錠剤やカプセル剤など喉に引っかかりやすい薬もたくさんあります。

実際、カプセルをのどに詰まらせて入院することになった患者さんとお会いしたことがあります。その患者さんは、

  『カプセルはもう怖くて飲めない』

とおっしゃっていました。

 

それなら、のどに詰まるといけないから、自分勝手に錠剤を粉砕したり、カプセルをばらして中身だけを飲んだりしちゃおうか!

 

    絶対にやめて~~~~~~~

 

じゃあどうすればいいの???

もし、飲み込みが悪くなり、むせることが増えてきたなら、無理してお薬を飲んだり、勝手に粉砕・カプセルのバラシなどせずに、必ず薬剤師に相談してくださいね!!

 

ちょっと横道にそれて、薬剤師自慢!

お薬って、有効成分をただ錠剤にしたりカプセルに閉じたりしてるわけではないんですね~!!

そこには、製薬会社が様々な工夫をしてお薬を作っているんです!!

『様々な工夫』でお薬を作っているのですが、これって、少し難しい言葉を使うと『製剤学』という一つの学問なんですね!

そして、この『製剤学』という学問を勉強しているのは薬剤師だけなんです!!

お医者さんは『製剤学』は学んでないんですね!なので、実はこの分野は薬剤師にとっての強みなんですね~(^^)/

 

話をもどしますが、薬剤師はこのような専門的な知識をもって、お薬を安心・安全に飲んでいただくために、様々な工夫を振ることができるんです!!

 

では、どんな工夫ができるのか?

そもそも、なんで薬を粉砕したりカプセルをばらしてはいけないのか?

この辺りを次にご紹介していこうと思います!!

 


健康と医療ランキング にほんブログ村 病気ブログ 薬疹・薬の副作用へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村