薬剤師が伝える!『薬との上手な付き合い方』

薬局で働く薬剤師が、地域住民に対して「お薬との上手な付き合い方」という講演会を実施していく中で、お薬を飲まれる方々が『本当に知りたい事』を講演会での質疑を通して知ることができました。その経験から、本当に大切なお薬との付き合い方を、様々な視点からお伝えしていき、安心・安全に服薬できるような情報を提供していくブログです。

肝臓が悪くなると体が黄色くなる?

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回も、肝機能の血液検査項目である、『ビリルビン』についてお伝えします! 結構、肝機能の血液検査項目は多いんですね! <本日の内容> ・肝臓が悪くなると体が黄色くなる? ・黄疸とは ・ビリルビンから分…

お酒飲みすぎの方、肝機能大丈夫!?

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 前回に引き続き、肝機能についてです。 今回は、特に気になる方が多いんじゃないかな?と思うγーGTPについて詳しく見ていきましょう! <今回の内容> ・γ-GTPについて ・上昇の原因 ・数値を下げるためには γ-G…

血液検査で肝機能をチェック!

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回は、肝機能検査について詳しく見ていきましょう! 肝臓は「沈黙の臓器」言われ発症しても自覚症状が出ないことがしばしばあります。 自覚症状が出たときにはすでに・・・なんてことも そのため、脂肪肝など…

腎機能の血液検査を見てみよう

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回は、腎機能を診るための血液検査結果を深堀していきましょう! <今回の内容> ・クレアチニン(Cr) ・eGFR(推算糸球体ろ過量) ・BUN(尿素窒素) クレアチニン(Cr) <基準範囲> (男性)基準…

貧血などの数値を見てみよう!

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回も、血液検査項目の中身を深堀していきましょう! <今回の内容> ・赤血球数(RBC:Rは「赤」の「red」の頭文字) ・ヘモグロビン(Hb・血色素測定) ・ヘマトクリット(Ht) ・白血球数(WBC:…

脂質検査項目を見てみましょう!

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 前回は、「血液検査結果は薬剤師に教えてね!」とお伝えしました。 血液検査データは安心・安全にお薬を服用していただくためには重要な要素ですので、ぜひ教えてくださいね! せっかくですので、皆さんも自分自…

血液検査データを薬剤師にも見せて!

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! お薬を飲まれている方、特に、内科の病気、生活習慣病や肝臓・腎臓の病気、肺や心臓などなどで治療されている方は、定期的に血液検査をしていると思います。 最近ですと、お医者さんが血液検査のデータをコピー…

ノロウイルスを拡大させないために

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回は、不幸にしてノロウイルスにかかってしまった場合、感染を拡大させないための方法をご紹介しようと思います。 <今回の内容> ・ノロウイルスの感染力 ・汚物の処理方法 ノロウイルスの感染力 感染者の嘔…

ノロウイルスの発症・症状・対処法

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 前回は、ノロウイルスとは?という事で、どうしたら感染してしまうのか?というところを中心にお伝えしました。 今回は、ノロウイルスに感染してしまった場合の発症から症状までを見て行こうと思います。(かか…

ノロウイルス感染症とは?

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 季節柄(といっても少し遅いのですが)、インフルエンザについて色々とお伝えしました。 同じ感染症ということで、ノロウイルスも冬場に多いため、どういった感染症なのか?という事もお伝えしようと思います。 …

インフルエンザ脳症を防ぐためには

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 前回に引き続き「インフルエンザ脳症」についてですが、今回は、インフルエンザ脳症を予防するためのポイントをお伝えしたいなと思います。 <今回の内容> ・インフルエンザワクチンの有効性 ・解熱鎮痛剤に注…

インフルエンザ脳症とは?

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回はインフルエンザで一番怖い合併症「インフルエンザ脳症」についてお伝えしようと思います。 インフルエンザ脳症という言葉は聞いたことがある方は多いと思います。 しかし、対応の仕方だったり、注意点だっ…

インフルエンザに感染しないために!

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回は、インフルエンザに感染しないためのポイントをお伝えしたいと思います! <今回の内容> ・ワクチン接種について ・咳エチケット ・手洗い ・湿度の保持 ・栄養摂取 ・外出を控える 流行前のワクチン接種…

インフルエンザってどういう病気?

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今までインフルエンザ治療薬についてお伝えしてきましたが、そもそもインフルエンザってどんな病気なんでしょうか? ・すごい高熱が出る ・感染しやすい ・インフルエンザ脳症 こんなところが思いつくんじゃない…

インフルエンザ治療薬の特徴

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 前回に引き続き、インフルエンザのお薬についてです! 前回は、全体的な内容でお伝えしましたが、今回は、よく使用されるインフルエンザのお薬、「タミフル・リレンザ・イナビル」についてご紹介します! <本日…

インフルエンザのお薬

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回は、インフルエンザのお薬について見て行きたいと思います! まず始めに、インフルエンザ治療薬の概要です。 現在、世の中に存在しているインフルエンザ治療薬は、 ・タミフル ・リレンザ ・イナビル ・ラピ…

新年のご挨拶

お薬とお付き合いのある皆さん、明けましておめでとうございます! 昨年の夏頃にブログを始めて4~5か月が経過しました。 昨年は、こまめに更新ができず、、、。 今年こそは!という強い思いを持ちつつ、 『一年の計は元旦にあり』 という言葉を胸に、元旦…

糖尿病予防で薬局ができること

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 前回は、「糖尿病患者さんに対して薬局ができる事」と言う事で、薬局の活用の仕方をお伝えしました。 今回は、「糖尿病予防の観点で薬局ができる事」についてお伝えしたいなと思います。 現在、糖尿病とその予備…

糖尿病患者さんに対して薬局ができること

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今まで糖尿病のお薬について色々と見て行きましたが、お薬についての理解は深まりましたでしょうか!? 糖尿病の薬は非常に多くの種類があり、それぞれ特徴も違うため、飲み方・副作用など気を付けなければなら…

【各論】糖尿病薬:インスリン製剤

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! いよいよオーラスです!!!!!!!!! インスリン製剤の種類 インスリン製剤の使い方 太ももやお腹(脂肪の多い場所)に皮下注射することで、すい臓から分泌されるインスリンと同じ作用を示し、血糖値をさげ…

【各論】糖尿病薬:SGLT2阻害薬

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! インスリン製剤をのぞいたら、いよいよ最終です! 内服薬の中では一番新しい種類のお薬になります。 SGLT2阻害薬の種類 スーグラ ジャディアンス カナグル フォシーガ デベルザ、アプルウェイ ルセフィ SGLT2阻…

【各論】糖尿病薬:GLP1作動薬

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! いよいよラストスパートです! GLP-1作動薬の種類 GLP-1の作用とは、 ・インスリンを作ると同時に分泌を促進する作用 ・膵臓β細胞(インスリンを作るところ)の増殖や新生の促進 ・グルカゴン分泌抑制 ・胃排泄…

【各論】糖尿病薬:DPP4阻害薬

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 各論、あと少しです! DPP4阻害薬の種類 ジャヌビア・グラクティブ ネシーナ(配合剤:リオベル・イニシンク) エクア(配合剤:エクメット) テネリア(配合剤:カナリア) トラゼンタオングリザ スイニー ザファ…

【各論】糖尿病薬:SU剤

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回も各論です、、、。もう少し続きますが、糖尿病薬は、それぞれのお薬の特徴が結構あります。そして、その特徴を知っておかないと「低血糖」などのリスクにつながりますので、まずは「知って理解する」という…

【各論】糖尿病薬:チアゾリジン薬

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! まだまだ続く糖尿病薬の各論、今回は「チアゾリジン薬」についてです。 チアゾリジン薬の種類 アクトス(ピオグリタゾン) このお薬は、このアクトスしかないんですね! ジェネリックは発売されています。 飲み…

【各論】糖尿病薬:グリニド剤

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回は、グリニド剤についてご紹介していきます! 糖尿病のお薬はたくさん種類がありますので、まだまだこの各論、続きます、、、。 グリニド剤の種類 スターシス、ファスティック(ナテグリニド) グルファスト…

【各論】糖尿病薬:ビグアナイド薬

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! しばらく、糖尿病のそれぞれのお薬の特徴についてご紹介していきます! 今回は『ビグアナイド薬』についてです。このお薬も特徴的な注意点がございますので、もし服用されている方がいらっしゃいましたらご注意…

【各論】糖尿病薬:αグルコシダーゼ阻害薬

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回からしばらく、糖尿病のお薬についてそれぞれ詳しく見ていこうと思います。 第一弾は「αグルコシダーゼ阻害薬」についてです! 作用について 通常、食事をすると糖の大きな塊が「αグルコシダーゼ」という酵…

糖尿病薬→低血糖にご注意!

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちは! 今回は、糖尿病のお薬を飲まれている方にとって一番注意しなければならない『低血糖』についてお伝えします。糖尿病薬を服用されている方にとって『低血糖』への注意は付き物ですので、しっかりと知ってもらいた…

糖尿病の検査と診断

お薬とお付き合いのある皆さん、こんにちわ! 糖尿病シリーズ、今回は『検査値と診断』についてお伝えしようと思います。 糖尿病検査の項目って実は色々とあるんですが、一般的に実施する検査をご紹介したいと思います 糖尿病の検査項目 糖尿病の診断には、…